矯正歯科

当院の矯正歯科について

当院の矯正歯科について

矯正治療を検討される方の大半は、見た目が綺麗になることを望まれています。当院では見た目の改善はもちろん、噛み合わせを重視した矯正治療を行なっております。

矯正歯科のメリット

歯並びを整えると、見た目の印象がよくなることは皆さまご存知かと思います。そのほかにも、よく噛めるようになることで食事を取りやすくなったり、胃腸への負担を減らすこともできます。
また、噛み合わせがよくなることで、肩こりや腰の痛みなどの全身症状の改善につながるケースもあるのです。歯科矯正で、より魅力的な口もとを作り、全身の健康も向上させていきましょう。

歯並びの乱れがおよぼす悪影響

歯並びが悪いとお口の自浄作用がはたらきにくくなるため汚れがたまりやすく、ブラッシングでも清掃しにくいため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、噛み合わせによっては一部の歯に咬む力による負担が集中し、歯を失う原因となることがあります。

成人矯正

歯科矯正治療は、子どもが受けるイメージがあるかもしれません。しかし大人になってからでも始められ、きれいな歯並びを得ることができます。成人矯正の治療方針は外見のバランスや骨格的なズレ、咬み合わせのズレ、凸凹の程度、歯周組織の状態などを総合的に判断して決定します。その結果、成人の矯正歯科治療では歯の本数を減らして並べることがあります。これは骨の大きさと歯の大きさに不調和があるためで、この場合は、歯の器となる骨の大きさに合わせて歯の本数を減らします。

当院では歯周組織や歯の状態に不安のある方も、歯周組織に優しい治療方針を立てることが出来ます。まずはお気軽にご相談ください。

小児矯正

お子様の乳歯や生え替わったばかりの永久歯を見て、歯並びの乱れに悩まされている親御さんはたくさんいらっしゃいます。子どもの歯列矯正を始めるのに最適なタイミングは、一般的には永久歯が生え揃う前の小学校1年生くらいが治療を開始するベストタイミングだとされています。

しかしながら、矯正治療を開始する時期はケースによって異なるため、6歳臼歯が萌出した段階で、お子様のお口に不安がある親御さんはお気軽にご相談ください。

矯正治療の種類

①一般的な矯正治療

  1. 唇側矯正(マルチブラケット装置・ワイヤー矯正)は、歯の表側にブラケットと呼ばれる装置を装着し、そこにワイヤーを通して歯を理想の位置に移動させる矯正治療です。装置の素材は複数あります。 マルチブラケット矯正

メリット

  • 多くの症例に対応可能
  • 他の装置と比較してリーズナブル
  • 対応できる矯正医が多い
  • 装置が壊れにくい
  • 摩擦が少ないブラケット、白や透明なブラケットなど目立ちにくい装置を選択することができる

デメリット

  • 目立ちやすい
  • ワイヤーやブラケットの隙間に汚れが溜まりやすく、虫歯や歯肉炎のリスクがある
  • 口内炎ができることがある

②目立ちにくい矯正治療

  1. マウスピース型矯正装置(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置:製品名インビザライン完成物薬機法対象外)は、透明で目立ちにくく、痛みが少ないため、ワイヤー矯正に比べ、より快適に矯正治療をすることができます。治療中は透明なマウスピースを装着し、マウスピースの形を少しずつ変えることによって、歯を正しい位置に動かしていきます。矯正治療をして、歯並びをキレイにしたいけど、周りの人に治療を気付かれたくない人におすすめです。 マウスピース型矯正装置

インビザラインとは

透明に近いマウスピース型の矯正装置を装着して歯並びを綺麗にする治療方法です。マウスピース矯正装置の一つで、1997年アメリカのアライン・テクノロジー社により開発されたものです。現在では国内シェア1位を誇っています。一人一人の歯に合わせて製作される透明に近いマススピース型の矯正装置(アライナー)を装着し、治療の段階に合わせて新しいアライナーに交換しながら徐々に歯を動かして、歯並びを矯正します。

  • ①未承認医薬品等であること

    マウスピース型矯正装置(インビザライン)は医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けていない未承認医薬品です。

  • ②入手方法

    マウスピース型矯正装置(インビザライン)は米国アライン・テクノロジー社の製品であり、インビザライン・ジャパン株式会社を介して入手しています。

  • ③国内の承認医薬品等の有無

    国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。

  • ④諸外国における安全性に係る情報

    マウスピース型矯正装置(インビザライン)は1998年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。これまで、世界中の100カ国を超える国々で900万人以上(2020年現在)の患者様に使用されている治療方法ですが、重篤な副作用の報告はありません。日本においては薬機法未承認の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

メリット

  • 目立たない
  • 取り外しができて衛生的
  • 口腔内のトラブルが少ない

デメリット

  • 使用時間を守らないと効果がない
  • 治療できる範囲に制限がある

③部分的な矯正治療

  1. 通常の矯正とは異なり、気になる一部の歯を移動させて並べる治療方法です。患者様のご希望によっては「上の前歯だけのすき間が気になる…」、「下の歯の凸凹だけ治したい…」「八重歯だけ引っ込めたい…」などと思われる方は多いかと思います。しかし全体に矯正の装置をつけて治すには治療期間もかかるし、治療費も高いために矯正の治療をあきらめている、そのように思われている方にお勧めするのが部分矯正治療です。 部分矯正

メリット

  • リーズナブル
  • 短期間

デメリット

  • 適応症例が限定
  • 治療できる範囲に制限がある

矯正歯科治療に伴う一般的な
リスクや副作用について

矯正歯科治療には、一時的な痛みや不快感、口内炎、口の乾燥などのリスクがあります。口腔衛生の維持が難しくなるため、虫歯や歯周病のリスクも増加します。適切な対策が重要です。

矯正歯科治療リスクについて

料金表

自費治療料金表

※矯正治療は公的健康保険適応外の自費(自由)診療です。

部分矯正